ドラゴンタトゥーの女、3人目のリスベット・サランデル。その名はクレア・フォイ。
映画が大好きなつるたてです。今回はドラゴンのタトゥーがチャームポイントのリスベット・サランデルについての記事になります。
はじめに
リスベット・サランデルが活躍するのはスウェーデンの小説家スティーグン・ラーソンのミレニアム・シリーズです。
ラーソンは2004年になくなり4作目以降は著者がダヴィド・ラーゲルクランツに変わり、現在シリーズ5まで出版。シリーズ6は2019年に出版予定となっています。
作品テーマはwikiからどうぞ
第1部の原題 "Män som hatar kvinnor" は直訳すると「女を憎む男達」であり、シリーズ全篇を通して、女性に対する蔑視および暴力(ミソジニー)がテーマとなっている。これは著者が15歳のころ一人の女性が輪姦されているところを目撃していながら、何もせずその場を逃げ去ったことに由来する。著者はその翌日、被害者の女性に許しを請うが拒絶される。その時以降、自らの臆病さに対する罪悪感と女性暴力に対する怒りが著者を生涯つきまとうようになった。その被害者の女性の名前は「リスベット」で、これと同じ名前が本作の第二の主人公に与えられている。
引用:wikipedia
今話題の#MeToo 運動にも関連が高そうです。
リスベット・サランデルはこんな人
- 痩せ型に白い肌
- 短髪黒髪
- 鼻ピアス
- 龍の刺青
- 天才ハッカー
- 父は諜報員、母は娼婦
- 記憶、文章能力は抜群
- 他人に心を開かない
- フリーの調査員(探偵みたいなもの)
- 敵には異常に攻撃的
完全にカタギの人ではありません。近所にいたら通報レベルの容姿と性格です。
こんな尖った変態キャラクターを演じてきた女優たちを紹介します。
1代目ノオミ・ラパス(ミレニアムシリーズ)
image:IMDb
スウェーデンの女優
その他出演作品
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム(2011)
パッション(2012)
エイリアン:コヴェナント(2017)
リスベット役でブレイクしたスウェーデンの女優さんです。その後の有名な作品としてはシャーロック・ホームズ(ロバートダウニーJr.版)やエイリアン関連となっています。
2代目ルーニー・マーラ(ドラゴンタトゥーの女/フィンチャー版)
image:IMDb
アメリカの女優
ソーシャルネットワーク(2010)
キャロル(2015)
父方、母方いずれも米アメフト界の創業家系でありたぶんにお嬢様であるにもかかわらず様々な記事から伺える生活はミニマリストそのもの。さらにヴィーガン(完全菜食主義)でもあるようです。
そのため、私見ですが見た目がガリガリに見え、健康的なスタイルには見えません。なんというか一言でいってしまうとメンヘラ系女子。
姉のケイト・マーラも女優でファンタスティック・フォー、オデッセイ、ドラマシリーズのハウスオブカードに出演しています。
ハウスオブカードの紹介はこちら
ハウスオブカード デヴィッド・フィンチャーはやっぱりおもしろい - 山とミニマリズム
ポスター
どれもカッコいいです。個人的にはやっぱりフィンチャー推しになってしまいますが。
ルーニー・マーラの目がやはりリスベットの哀しさを違和感なく感じてしまいます。
image:IMDb
image:IMDb
image:IMDb
ミレニアムシリーズ(書籍/DVD)
これまでに書籍ではシリーズ5までが出版。
映像化されたものは
ミレニアムシリーズとして1〜3
シリーズ1のリメイク(フィンチャー版)があり
そして今回シリーズ4作目として蜘蛛の巣を払う女が公開されます。
ミレニアム1
ミレニアム3
ミレニアム4
【Amazon.co.jp限定】蜘蛛の巣を払う女 ブルーレイ&DVD スチールブック仕様(初回生産限定)(ビジュアルシート3枚組セット付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2019/06/05
- メディア: Blu-ray
最後に
ジェームズ・ボンド、ジョーカー、バットマン、レクター博士、など癖のあるキャラクターを演じることはメリットでありデメリットもあるわけですが、観る側にとってはその役者さんがどのように味付けするのかに期待が高まります。
特に女キャラクターでは複数名の女優が演じるケースが少ないだけにリスベット・サランデルという超メンヘラハッカー女子という癖しかない役柄は貴重な存在と言えるでしょう。
ミレニアムシリーズは脚本も骨太なサスペンスなのでストーリーへの期待もありますが、私としては新しいリスベットに自ずと胸が高鳴ります。
今週末公開予定の「蜘蛛の巣を払う女」金曜日は仕事をさっさと片付けて映画館で観てきます!
2代目レクターの活躍の記事はこちら
https://www.miniyama.net/entry/2018/12/11/hannibal-tv